サークルでした
土曜日は,月に1度のサークルの日。5人のメンバーで,楽しく過ごしました。今回は,話題も豊富だったこともあり,喫茶店に移動してからもレポート発表をして,結局,2時から7時まで5時間もやりました。
私は,先週の金大附属小の授業や協議会のことを中心にまとめたレポートを持っていきました。最近の理科の授業のネタも少し紹介しました。
また,『たのしい授業』に掲載されていた惑星ゴマも一緒に作りました。材料を準備してくれるので,助かります。このコマは,今まで,フィルムケースを2つくっつけて作っていました。しかし,最近,フィルムケースが手に入りにくくなっています。そこで,考え出されたのが,ペットボトルのフタを6個組み合わせた惑星ゴマです。 右上の試作品は,油性ペンで黒色や青色を塗ってあるのですが,もともと青や黒のキャップを使えば,色塗りの必要はないね…と,改良意見も出ました。ただし,色つきのキャップが着いている銘柄が決まっているので,そればかり飲むのはちょっとキツイかも。
このコマの回し方は,横に寝かして,端っこを逆回転するように指ではじきます。
| 固定リンク
「月間『たのしい授業』関連」カテゴリの記事
- サイト「科学図書館」の紹介(2017.10.30)
- 今月のサークル(2017.09.09)
- 板倉聖宣他著『理科オンチ教師が輝く科学の授業』(2017.08.21)
- サークルでの話題(2017.06.17)
- 坂井豊貴著『「決め方」の経済学』(2017.06.19)
コメント