池の鯉がすべてやられた!
今朝は,大荒れの天気でしたが,昼前から日差しもあって,やや天候が持ち直したので,雪囲いをしていた池のフタをとりました。この雪囲いは,屋根からの雪が落ちてきて,池の水の上に落ちるのを防ぐために,池の半分(約一坪)を囲って天井を作り,鯉もそちらの方に避難させてビールケースなどで柵をしたものです。 で,開けてびっくり…なんと,鯉が一匹もいません。近くには大きな鱗が散乱している場所がありました。おそらくイタチの仕業です。以前にも,すべてやられたことがあって,そのとき以来注意はしていたのですが,最近,あまり被害がなかったので,囲いに甘さがあったのです。体長40~50センチくらいの鯉8匹が,すべてやられました。小さい頃から育てたやつもいたし,5年前,学校の近くの酒造会社から分けてもらった大きな鯉などもいました。
生き物が死ぬのは仕方ないけど,こんな形でなくなるなんて…。
これまでも小さなヤツをサギにやられたこともあったりして,サギ対策もとったりしていました。
自然の中で生きているんだからある程度は仕方ないけど,やっぱり残念です。どちらかというと年老いた父親が育てていたので,私よりもショックだろうなあ。でも,まだ言っていません。そのうち気づくだろうなあ。
| 固定リンク
「能登・NOTO・のと」カテゴリの記事
- 雪の結晶?(2018.03.01)
- またまた砂浜が広がっている(2018.01.15)
- また降ってきた…今度はどんだけ積もるのだ(2018.02.04)
- チョコの水が…(2018.01.25)
- 12月にもかかわらず(2017.12.18)
コメント
ショックは大きいかも。でも最近は自分自身の体調が思わしくないので,そっちの方が気になっているようです。
困ったなあ。
投稿: 管理人 | 2013年3月10日 (日) 20:19
それは残念なことでしたね。
そう言えば、私の子どものころ、鳩を飼っていた友達が「イタチに鳩を食べられた」と言っていました。イタチってすごい動物なんですね。
お父さん、ショックを受けなければいいですが…。
投稿: ハイスコア80 | 2013年3月10日 (日) 19:38